そろそろ反省しなさい 2nd

デブスアラサー女の暮らしを本人が書き綴るブログです。

孤独が連れてきた心の闇と私のパートナーシップについて考える

「あなたはなぜその仕事を選んだの」

 

先日遊びに行った先で友人と入ったスピ系占いの館の占い師にしつこく聞かれた質問です。

 

「やりたいことだったから」

 

それでは答えが足りなかったようです。

きっともっと深い部分を聞きたかったんでしょう。

ただ、その時の私にはそんなことを考える心の余裕はなかった。

 

業務の圧、事業展開の圧、それを感じて必要以上に背負った責任感の圧。

それが私の視野を狭くしていたな、と思います。

正直今もよくわかっていません。

ただ、思い返すと私は自分の「生活」に理想の姿を重ねてこうなったらいい、と思いながらこの地へやってきました。

 

厳選したお気に入りが集まった空間で過ごす日々。

時間に追われすぎることなく、四季を感じながら穏やかに過ごす日々。

決して仕事が主体ではなかった。

私の理想の毎日の為の仕事である事。それを手に入れたかったはずなのに。

 

なぜ。

時間を得るためにお金と引き換えてモノが増えに増えてしまった殺伐とした部屋、

食事ではなく餌を得ようとして使った台所と洗っていない食器、捨て損ねたゴミ、敷きっぱなしの布団。

私が以前壊れかけた時と一緒でした。

大変な状況だったと思います。私自身も、私を取り巻く環境も。

 

その霊感占い師には

「わたし、ずっと言ってるから気づくかと思って言わないでいたんだけど」

「あなた、ずっと一人で、一人で、って言ってる。もっと人に頼らなきゃ」

 

「人に頼りなさい」

ずっと言われてきていました。

でも頼り方を教えてくれる人はいませんでした。

そうして、土壇場でも一人で何とかしながら乗り越えてきていました。

こわいな、と思うのは、きっとその一人で越えたと思っている土壇場はいろんな人の力があってこそ乗り越えたはずなのに一人でやれたと勘違いしている事。

きっと私が何も言わないから何も言わずに助けてくれてたんじゃないかと思うんです。

そう思うとどれだけ横柄な態度をとっていたのかと恐ろしくなります。

それでも、どうやって誰かに助けを求めたらいいかわからないのです。

どうぞ、とわかりやすくいただいたご厚意にありがとう、ということしかできない。

いつも辛いときに気付けるのは限界が来てからです。しかも自覚症状のない限界。

 

なんて未熟なんだろう。と思います。

 

ときどき、どうしてこんなに孤独を感じてしまうんだろう、と思います。

 

家族もいる。

友人もいる。

仕事仲間もみんな素敵な人たちばかり。

 

それなのにこんなに辛い思いをしてしまうのはなぜなんだろう。

こんな気持ちに何年も、ずっと、ずっとずっと悩まされています。

雇われる側から事業主側になり、この1年は特に強くそう感じます。

 

私は何がいけなかったのでしょう。

 

なぜこんなに孤独を感じなければいけないのでしょう。

 

自分で事業を立ち上げて経営をするのが夢でした。

伝統工芸に携わり、職人として仕事をするのが夢でした。

一人暮らしをして、自立した心に余裕のある生活をしたいと思い描いていました。

 

そんな暮らしが実際に始まってみたら心の中が空っぽで、

あまりのショックで半年以上休みを返上してしていた仕事の意義がわからなくなってしまいました。

私の辛さは、周囲の期待が呑み込んでいってしまって麻痺していました。

 

友人たちと久しぶりに集まって話ができる機会で私は何も話すことができなかったが辛かった。

大好きな人たちが私のいないところで幸せそうに過ごしているように見えてしまって惨めだった。

今の私はそんな姿をまっすぐ受け止めて「よかったね」と言えないのが信じられなくて情けなかった。

 

自分の機嫌は自分で取ること、と言い聞かせてもうそこそこの年月が経ったかと思いますが、それでも今回の大きな穴はどうやって埋めたらいいか私にもわかりません。

今までの方法じゃ埋められないのだと思います。

埋め方を探さないといけないでしょう。

 

スピ系占い師の「降りてきた」という言葉で濁しながら私の事をああだこうだ勝手に言われたのは正直むかついたし、結局それはアンタの主観だろ。と思ったりはしたけれど、

私の心の中身がアップデートしていく時期だと考えようと思います。

 

さて、こんなことをぐちゃぐちゃと考えるきっかけがあったわけですが、

それについて自分が思っていた以上に心を傷めていて、なんでこんなに傷めているのかも正直わかっていないのでした。

 

よくある話です。友人が結婚する。その報告を受けた。

 

何なのでしょう。

恋愛で味わう失恋の痛みでもなく、

家族との今生の別れの悲しみからの痛みでもなく。

 

正直もう結婚していない友人の方が少なくなっている年齢ですが、

こんなにも心を傷めるのは初めてで訳が分かりませんでした。

おそらく仕事での消耗が激しいゆえにダメージが特に大きかったのかもしれません。

ですが、やっぱり寂しい。

どんなに仲が良くても、家庭を持つとはそういうこと。守る砦ができるわけです。

そこに友人という枠は入れません。

優先順位は下がります。

わかってはいてもそれが私にとってはあまりにも寂しい。

子供ができればなおさらです。

 

なんでこんなに心が痛いのでしょう。

孤独の闇がここでも襲ってくるのでした。

 

わかるからこそなのでしょうか。

なってもいない未来を悲観するのはなんて無駄な時間か、とは思います。

でも変わってほしくない事が私の外でどんどん変わっていくのを見ているしかできないと思うと訳もなく苦しくなります。

 

私の中での優先順位は恋人も友達も同じステージの上にいて、例えばそれが「大好きな人」というくくりだとします。

リア友、オン友なんて言葉もありますが、便宜上使っていただけで私はどちらも大切な友人であり「大好きな人」です。

オフ会は、友人と遊ぶ日です。

人生初のオフ会はいわゆるオフ会感がありましたが、友達とカラオケ行くのと何ら変わらないし、もう10年以上前からの付き合いになってしまいましたが、今もやり取りが続いているのは喜ばしいことです。

今の今まで危ない目には運よく合うことなく過ごしてこれたから言えることでしょうが、出会った場所がインターネット上であろうと、大学のサークルで出会ったことと何ら変わりないと思っています。

だからこそ、人間同士のやり取りなのですれ違ったり、意見が合わなくて自然消滅したり、ぶつかったりすることはあると思います。

というかそんなことばかっかりでした。

 

だからこそ気の許せる人が近くにいてくれるというのはどれほど尊く、失いたくないものだと感じてしまいます。

 

おそらく私はまた世代を上げる頃までしばらく仕事詰めでしょう。

自分で選んだこととはいえ、こうやって何年もまだ孤独と一緒に過ごさねばならないのかと思うと今すぐ逃げ出したいです。

 

こんな思いもアップデートされるのでしょうか。

 

できる事なら早くアップデートされてほしいところですが、おそらく私の心は自動でアップデートされる機能が搭載されていないので、この苦しみの渦中で回され続けるのでしょう。

 

あまりにも器の小さくて情けない人間過ぎて自分の事が直視できていません。

 

今まで側にいてほしかった人は誰一人一緒にいてもらえませんでした。

本当に欲しかったものは何一つ手に入りませんでした。

それでも機嫌を取るために妥協を繰り返して、なにとなく納得させ続ける人生が今後も続くのでしょう。

この心の大穴はその人生を続けた先に本当の意味で空虚となり、味気ない幕引きをすることになるのだろうと思うとあまりにも自分に対して不義理じゃないかと思います。

 

 

さてさて、そんな私の心の闇がドドドと顕現してしまったここ1カ月でしたが、

きっかけになった友人を巻き込み思いを吐露させてもらえたことで解消しつつあります。

本当にありがとう。

 

というわけでじゃあ私はどうやったら心の穴が埋まるのか。

とかも考えてみたわけです。そしたら最後は結婚観についていきつきました。

 

今回の執筆で何度か出てきていた占いの館に入った日の帰り道、

私より10歳くらい若い友達とのお出かけだったのですが、人生の話してました。

人生というか恋愛観というか。

 

で、二人して女の子好きになったこともある、て話になったんです。

そんでまあ紆余曲折あって、最後その友達は「心を許せる人とすごせたらいい」と言っていました。

恋愛に積極的ではあったし、結婚は…みたいな話も館でしていたのでああ~年頃の子だなあ、かわいいなあ、なんて思っていたところだったので意外でした。

でも私もその希望は大賛成です。

 

今まで恋愛は二の次でやりたい事を優先してきた私としても、恋愛がしたいわけではないんです。

 

彼氏を作って、があったとしても性欲を満たす事が付随してこない。

別の事でも性欲は満たせます。

最近は子供が欲しい気持ちも薄れました。

こんなに仕事漬けで子育て始めたりなんてしたらどちらか、あるいは両方パァです。

 

だからと言ってお気に入りのモノに囲まれたり、好きな事をして時間を過ごしても埋まりませんでした。

であれば求めるのは人の心なのだと今は考えています。

上でさんざん書いてきた通りいろいろヘビーな頭を抱えておりますので、こういう思いを吐露できる人間が精神的な意味で隣にいてほしいんだと思いました。

 

以前の記事で、「看取りロボットにさすられて人生を終えるのはいやだ、大好きな旦那さんと茶ァすすりながら死にたい」

と述べ、その後上長のデリカシーのない一言に怒り狂いながら

「私は一人で稼いで生きる」

なんて豪語し、見事なダブルスタンダードを立ててしまっていました。

 

でも、今回の思考を巡らせる中、

信頼している先輩の一言にまた新たな知見を得た気がしています。

 

二拠点生活」と「事実婚

という選択肢。

 

私には遠い話題だとは思っていましたが、別に勝手に遠く思っていただけで実際は近くにある選択肢だったと思い知らされて目から鱗でした。

今の状況でどん詰まり感があるのであれば新しい拠点を作ればいい。

既存の制度が個々人の最適だとは限らない。

それはそうだな。と思いました。

 

女の子好きになったこともある、て話に戻りますが、

私の中で事実婚が受け入れられるならもう性別はなにも問題になってこないかもしれない。なんていうことを思ったのでした。

帰り道に友達が話していた、信頼している人と一緒にいられればいい、というのが本当にそれで、

信頼できるひと、尊敬している人と実際に結婚しようがしまいが心を許して生活テリトリーを共有することができたらとても素敵かもしれない。

なんて思って、これが今の私の結婚観?パートナーシップについての考え?だな、なんて妙に納得しています。

 

今まで、自分自身を守るためだけにつかれた嘘がなんとあさましいことかと何度もさめざめしたことも、

尊敬できるところや、信頼できそう!と思えるきっかけがないと相手に興味がわかないことも、

自分の人に対する視点はここにあったのかと、なんとなくではなくしっかり見えた感じがあります。

 

 

こんな風に自分と向き合って私の中にある自分を見つけられると楽しいです。

 

まだまだきっと心に空いた大きな穴はぽっかり空いていますが、

やさしい人達にいい子いい子してもらいながらなんとか頑張っていけそうです。

 

明日も機嫌よくやります。

 

 

棒針編みは、輪針でだいたいできる。

みなさん、

突然ですが棒針編みはお好きですか?

 

私、

手芸の中でも編み物って取り憑かれたように

やり続けてしまうタイプです。

 

最近Twitterでもライブ配信ができるようになったとかそういう話で

去年私も編み物コトハジメみたいな配信をやってみたりしました。

その配信自体が私にとってはコトハジメだったわけですが……。

配信スキルはまだまだ磨かなければいかんな…。

なんて思った次第です。

 

まあ、そんなことは置いといて。

棒針編みって面白いんですよ。

表編みと裏編みの2種類と、

編み始めの糸かけ、編み終わりの伏せ方の

4つを覚えたらだいたいできるんですから。

 

基本の基本は2つの動作。

 

そしてその始め方と終わり方。

 

かぎ針編みという別の道具を使う編み方もあります。

そちらは糸の束を並べていくようなイメージなので

しっかりした編地になる。

編み目も一つ一つ拾っては編みを繰り返すという手順の

おかげで複雑な形が作りやすい印象があります。

 

でも、今日は棒針編みの、

輪針を紹介したいので

それはまた別の機会に。

 

棒針編み。

少し時代をさかのぼるような物語の描写に、

ロッキングチェアに座って

タータンチェックのひざ掛けをかけて、

複雑な透かし模様のショールを羽織ったおばあちゃんが、

足元のかごの中で丸々とボールみたいになった毛糸玉からつながる棒2本を持って

手元で小さな仕事をしている様子っていうシーンを見たことがありませんか?

 

それです。

 

あの2本の棒、憧れました。

小学生のころ、母の編み物道具を貸してもらい

初めて表編みだけで編む編地、ガーター編みを

近所の手芸屋さんで買ってもらったアクリル毛糸で

せっせと、ただただ四角くなるように編んだ思い出があります。

 

最初はガーター編みなだけに、ガタガタの編地でした。

力加減を均一にする余裕なんてなくてひたすらに間違わずに編む、

編み目を落とさないように編む。

必死でした。

 

そうして小学生のころに初めて触った棒針編み。

大人になって、気持ちまで大きくなったのか大物を編みたくなったりした私。

改めて棒を持ってみると、

長さが30センチくらいもあるあの棒が編みながらところどころにひっかかる。

編地が大きくなってくると編地に針先が引っかかってつれてしまう。

 

そもそも横幅120センチのショールを編んでるのだから、

いくら編み目を寄せても30センチの棒では限界がすぐにきてしまう。

 

ていうかその編み目がぎゅうぎゅうに寄せられた棒がめっちゃ重い。

 

と、いう話を母にしたところ

 

「輪針を使ったらいいのよ」

 

輪針……あの、針と針がケーブルで

繋がっているあれか……。使ったことがない。

輪針と言うくらいなのだから、

輪っかで編むもの(例えば帽子)専用の道具

であると認識していた私。

輪で編む道具で平たく編めるのか……?

 

早速片側の棒にぎゅうぎゅうになってる

編みかけショールを輪針に移すと……

……普通に編めるじゃないの。

 

平編みというと、表向きを編み、

編地を裏面に返してまた編み始める。

つまり、表面と裏面を、いろは坂を進むように端で折り返しながら

交互に編んでいく感じ。

行ったり来たりする。

 

一方で輪編みは、ひたすらまっすぐ編む。

螺旋階段のようなイメージをしてもらえば

わかりやすいと思います。

輪で編むには最初の目と最後の目が隣合わせになって

繋がっていることが条件なのです。

なので輪針は針のお尻同士がケーブルでつながってる。

 

このケーブルが不思議ギミックを生み出すものだと勝手に勘違いしていた私。

やってみると普通に平編みできるんですよ。

最初と最後と編み針づてに隣り合わせにしないで、

編地を返せばいいだけでした。

 

結局、やっていることは30cmの棒でやっていたことと一緒。

それができるとわかったら、もう輪針の出番がめちゃめちゃ増えたし、

新しく買い足すのも輪針だけです。

 

輪針の良いところ、語っていいですか?

まずね、引っかからないこと。

ほんとに。ぶっちゃけこれがほとんどを占めてる。

この間久しぶりにセーターの一部を30cm棒で編んでいたのだけど、

めちゃめちゃ引っかかる。

ああ、これは確かに記憶にあるのに忘れていた感覚。

横幅120cmショールを編んだ時の透かし編みの穴に棒が引っかかって

謎模様を形成してしまった悲しい記憶まで蘇りました。

 

そして仕舞うのに場所を取らない。

30cmの長さをある程度コンパクトに、

手軽に収納するって案外難しいのですよ。

A4ワイドサイズのメッシュケースに編み物道具を

収納しているのですが、結構ギリギリ。斜めにぎゅっと詰め込んでます。

でも輪針はその隙間にケーブルをくるりと巻いて、

おしとやかに収納されてくれます。

 

そしてそして、平編み、輪編みどちらもできる。

これに尽きます。

よくよく考えれば不思議な話なのですが、

輪編みをするにはケーブルが長いものがあるんです。

80cmとか、100cmとか。

もし私の勘違いが本当で、輪編み専用だから輪針。

ということだったとすると、そんなでかでかと周が必要な大物あるかしら。

そうなってしまうわけです。それこそ用途がわからん。

 

でも、私が120cm幅ショールを平編みで編みます!

となるとこれはやっぱり活躍できるわけです。

ウェアを編む方には重宝するのではなかろうか。

 

かくいう私も輪針の使い勝手の良さに気づいてから、ウェア編みに挑戦しました。

輪針のストレスの少なさのおかげで

カーディガン1着仕上げたときは感動した……。

 

そして、同じ輪針でもマジックループという編み方を知って、

実践してみてからは長いケーブルで輪編みの小物(例えば靴下)も

編めることが判明したのでした。

気づけば手元には全長80cm以上の輪針のバリエーションが豊富になってます。

 

そしてびっくりするくらい棒の出番がない……。

 

もし、私が今後編みものを始めたいという方に初めての道具を勧めるなら、

輪針一択かもしれないです。

もし、初めてだけどセーターやカーディガンを編む!という方には輪針60~80cm

靴下や手袋を編む!という方には輪針80~100cmと、マジックループという編み方を私は勧めたいな。

 

 

そんな唐突な棒針編み&輪針愛についてでしたが、

なによりもそれを加速させたのが、

針先が付け替えられる輪針が存在していることを知ってしまったから。

 

特に愛用しているのが、近畿針さんのseeknit

 

ケーブルが柔らかいのでマジックループという編み方も難なくできます。

(マジックループはケーブルが固いと編みにくいのです)

 

針先とケーブルが別売りなので、

よく使う長さのケーブルと、よく使う針を必要なだけ揃えられます。

例えば、6号の針の40cmと80cmが欲しい、となったら

6号針1組と、40cmのケーブル、80cmのケーブルを用意しておけばよいのです。

40cmの6号針、80cmの6号針をそれぞれ買わなくていい。

 

さらに、このケーブルがあれば、別の号数の針をつけることもできる。

 

それで、seeknitの推したいポイントはケーブルのジョイント部品があること。

ジョイントパーツを使えば、40cmと80cmをつなげて120cmのケーブルを用意できます。

増し目マシマシの作品なんかを編んだりして、途中でケーブルが短くなった!とおもったら編みながらでもつなげられるわけです。

 

さらに、ケーブルと針のジョイントの互換パーツがあります。

ある程度の号数に合わせて、ネジパーツが異なる仕様になっています。

この号数の針はこのネジパーツがついているので、ケーブルもこのネジパーツのものを用意してくださいね、

ということ。

その、異なるケーブルと針をつなげられる部品があるということなのです。

 

上手に使うと少ないアイテム、というか省スペースなのに

本当に使い勝手が良い。ジョイントパーツと互換パーツを考えた人は天才でだと思う……。

 

実際に使ってみた感想としては、針号数に合ったケーブルをつける方が編みやすいです。

小物用に用意していた細い号数用のケーブルを中間号数の針に着けたところ、ケーブルが糸の重みに負けてしまっている感じがありました。

でも、全然編めなくはないし、十分力を発揮してくれるのでとても重宝しています。

 

針先素材も別のメーカーのプラスチック素材やメタル素材なんかを使ってみたりしたんですけど、

つるつるしすぎて編みにくく感じていました。

しなやかな丈夫さや、使い慣れた素材で得たリズム感みたいなものがあってか

やっぱり竹製に戻りました。

国内メーカーだと竹製の編み針が多いのかな?手に入りやすいですよね。

 

そういった意味でも近畿さんのseeknitは個人的に今一番頼りにしている道具です。

 

棒針編みは、平編みも輪編みも、輪針で解決。

今日はそんな輪針のススメでした!

 

余談ですが、クロバー匠のリニューアルした輪針がとても良いと聞いたので

靴下編み用に0号と1号の80cmをそれぞれ使ってみました。

近畿さんの針では、針先10cmくらいのものを使って手が慣れていたので、

かなり長く感じた針先、はじめは違和感がありました。

seeknitに比べてケーブルは少し太め、以前に比べてかなり柔らかくなっているので

マジックループも難なくできます。

私の場合、靴下を編むときはマジックループかつ左右同時編みをするので、

80cmだと心もとない感じもありますが、問題なく仕上げられます。

左右同時だとここで長い針先が良い方向に効いてきた印象です。

 

手芸店で手に入れやすいということもあり、

初めて手に入れる輪針にはお勧めかもしれません。

クロバーの匠、リニューアルしたパッケージをぜひ探してみてください。

クロバー(Clover) 「匠」輪針-S 1号 80cm 竹 45-801

これです。

 

それでは、

どうか皆さんのニッティングライフが素敵なものになりますよう。

経営理念を唱える側から立ち上げる側へ

経営理念て皆さん今までどう向き合ってきましたか?

 

一般企業に勤めたりすると、たいていここのレクチャーから入ったりします。

ちなみに、私が初めて入社した企業はこれをまず覚えさせて、理解させて、そして実践するための教育がありました。

学生時代に一番長く働いたアルバイト先のグローバル企業もこれを唱えさせて、アルバイトの昇格試験には一番初めに問われました。

 

そんな経験から数年。

今はなんと経営理念を毎日頭を抱えながら考えています。

 

経営理念てなんでしょうか。

 

 

私は現在、事業を起こすための準備をしています。

内容は、伝統工芸品を作る事業。

 

またなんでそんなお金にするのが難しそうな…と思う方の方がはるかに多いと、

勝手に推測していますが、どうですか?

 

職人の仕事、高校生のころからの夢でした。

ものづくりを仕事にすること、小学生のころからの夢でした。

 

陣名まい先生の漫画「めーどいん みかる」

ご存じの方いらっしゃいますか?あの漫画が私に雷を落としていって、そしてそこに残った燃えカスの中に漠然と

”ファッションデザイナーになりたい”

というひそかな憧れが芽生え、

そして買ってもらったスケッチブックに目にもとまらぬ速さでデザイン画を仕上げていくデザイナーの真似をしながら洋服を着た棒人間を生成しまくっていたのを未だ鮮明に思い出すことができます。

仕上がったデザイン画のクオリティを思い返すと早くこの記憶を燃やしたいと思いますが、燃えカスの中から生まれた夢なので半ばフェニックスと同等なので致し方なし。

あきらめて棺桶まで持ち込むために心の奥にしまっておきます。

 

それはさておき、自分で作ったものを生活の相棒として迎えるということへの憧れや期待感は大人になった今でも残ることになりました。

 

そしてさかのぼること15年、高校生になった私は図書館で出会ったビジュアルブックによってまた雷を落とされます。

現代趣味のファブリックデザインを着物に仕立て、着物=格式高さ・ハレの服というイメージをえぐる様に拭っていかれました。

そしてファッションデザイナーになりたかったあの頃の夢が再燃したのです。

ただ、小学生のころと違っていたのは、

”普段着向け着物を作る人になりたい”

ということ。当時在学していた公立高校は、いろいろあって入学した年から進学校思考に転向してしまい、バイトしながらほどほどに勉強して適当に専門学校に進学して…

なんて考えていた私には在籍してるだけでもなかなか負担でした。

そんな中で大義名分をもって授業を休める課外活動に身を投じながら進路をあまり深く考えないまま受験期を迎えたころ、

あ、職人仕事って現代では生活できない、徒弟制度が色濃く残る職人という業界は家業を継承するでもなく、外部が一からとなるのに今からでは実力や養われるスキルが足りなすぎる。そんなことに気づいてしまい、和裁の専門学校進学を諦め、地元公立大学に進学したのでした。

 

その後大学生になり、着物への執着は自分で着ることによって薄れました。

それでも「職人」という職業や、脈々と引き継がれてきた技術や文化を継承する活動への憧れはなくなりませんでした。

 

……なにか冗談はさみながらおかしく楽しくお話を進めたいのに

真面目が炸裂してしまう…。

 

なんとか、卒論の受理締め切りまで数分のギリギリラインを、ヒール靴で回廊を全力ダッシュにて凌いで大学を卒業した私は、自力をつけるために社会人になりました。

今後利用するつもりでいた「地域おこし協力隊」という制度でなんとか自立して生活ができるように、

一般モラルや仕事の仕方、社会の仕組みを理解する大人としての修行期間を課しました。

 

今思えば頑張りすぎなほど頑張りましたが、おかげで現在その制度を使って30年弱お世話になった地元から移住し、生活をしています。

ただ、この国の制度には期限が設けられています。

イムリミットがあります。

 

伝統工芸に関する先立つ技術はほとんどないといっても過言ではなかったため、プログラムとしてあらかじめ用意していただいていた研修先での技術研修を受けました。半分以上の期間を技術研修に費やしています。

残り僅かになった、いわばボーナスタイムは刻一刻と終わりに向かっていて、

現在とてもとても忙しい中です。

 

ただ、本当に心からありがたいと思うのは、

現在生活している町の理解が温かいということ。私が身に着けた技術を根を張って残していいよ、助けるよ。

と受け入れてくださっているという現状です。

 

創業にかかる様々な費用に関しても援助していただいているほか、マインドを醸成するための手助けにも理解をいただいています。

 

何度か転職を繰り返す中、仲の良い友人には「職場運というか、上司運に恵まれないよね」なんて言われてきました。

私もそう思います。

会社員時代に心から尊敬できた冗長は担当になってから数か月後に大人の都合で退職に追いやられ、その後は運が尽きたのかと思うほど私と相性がよくありませんでした。

(そして病みました)

 

人生には種まきの期間、成長する期間、成熟する期間があるといわれていますが、

今思えば生まれてから現在に至るまでずっと種をまき続けていたんだなと。

それがここ数か月一気に芽を出し始めているような感覚です。まだ土から出てきてはないけれど、確実に種の外側の固い部分は破った。

そういう感じ。

 

お金には恵まれていなかったけれど、転職経験を重ねたことでそれぞれで取組んだことが現在、あるいは近い未来にとても役立つことに気づいたら、とても良い時間だったと思えます。

 

自分の限界を身をもって知れたことも、とても素晴らしい気づきになりました。

 

ストレスは見ないふりをすると寿命を縮めます。

確実に縮めます。

 

どうやって生活をしていくのか、どんなリズムが私にはちょうどいいのか、

それをより深く考えさせるきっかけを与えてもらったように思います。

 

さて、そんなセルフ働き方改善をしながら日々過ごしている私ですが、

現在は創業スクールに通っています。

週2回、1か月間というスマートな講座ですが、店舗責任者として仕事をしていたり、簿記を勉強していたころの知識、リアルタイムで準備していることが繋がっていく感覚がとても心地よく充実した時間になっています。

 

その中で、事業計画書の作成をしていくのですが、これがほんとに私の脳内とを占領していくのでした。

マインドセットも兼ねているので、漠然としたものに輪郭を与えていくような作業がメインです。

創業する事業の価値を問われるセクションがあり、それが今回のタイトルにつながります。

 

実は私、別件で商品開発をする半年スパンの研修にも同時並行で参加しているのですが、

創業スクールと近い日程で開催された講義の中で、

「本質に誘導」することを意識してモノづくりをしているという方のお話を聞く機会がありました。

その方と直接ご挨拶をさせていただいたとき

「あなたの伝統工芸品の本質が何か、を見つけて頑張ってください」

とおっしゃっていただいた一言がとても心に残り、今私がやろうとしていることの本質は何だろうと深く考えるきっかけになったのでした。

 

そもそも本質ってどうやって見つけたらいいのだろうか。本質とは何なのだろうか。

そこを考えるところから脳みそと時間の占拠率の高まりが加速していきます。

 

そして私なりに見つけた「本質」とは

「事業を進めたり展開していく際の軸になる」と解釈しました。

 

この解釈をもとに、自分の事業に掲げる、いわゆる「経営理念」をなんとなく言葉にすることができたのでした。

とはいえ、これを達成したと実感するまで昇華できたのは数日前のことで、言葉にした瞬間はまだこれでいいのか?

なんていうことで脳みそと時間が奪われていったのですが、それはただ今まで考えたこともなかった内容をやり遂げようとしていることに私自身の心が追い付いてなかっただけなんだ。

今まで過ごしてきた時間とはあまりにも違いすぎることをやっていたから脳みその働きを心の理解が追い付いてなかっただけなんだ。

そんな風に今は思えています。

 

小さな小さな双葉が地面にポンと出てきました。

 

私は、伝統工芸のうちの一つに携わっていて、今はそれを人生を通してやり遂げたいし、その先につなげていくつもりで取組む心が固まっています。

私がやりたいのは高校生の時に出会った職人という仕事人とその人たちが貫いている伝統をつなぐこと。

 

 

言葉にしてみると、稼ぎだけにとらわれない魔法の言葉に変身しました。

私は生業として職人を続けるために、職人という仕事を見失わないための大きな武器を手に入れたように思います。

 

 

経営理念は、お金に喰われない最後の砦

 

経営理念は、事業者の私利私欲にくらんで目的地を見失わないためのハンドル

 

経営理念は、事業そのものが存在する理由

 

経営理念は、創設者がいなくなっても存在し続けられるもの

 

 

会社員時代はなんだこの青臭くて、偽善のような言葉の羅列……

なんて思っていた時期もありました。

それは、社内の実務と掲げている冠にギャップが生まれていたから。

きっとこの掲げた言葉の真意を忘れず、周りにも真意を理解してもらうことでブレない事業が継続できるのだ、と信じています。

 

今日は私の決意表明のような文章になりました。

 

私の小さな決意表明を最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

【ネタバレあり】シン・エヴァンゲリオン劇場版:II 感想

こんばんは。

今日、私は朝早くに田舎の山を抜け出し街に下りて映画を観てきました。

 

そう、満を持して公開したシン・エヴァンゲリオン劇場版。楽譜記号に変換できないの悲しい……。

 

あ、すみません。今日はロハスっぽい文体ではなく、ただのヲタクなので、

早口な文体です。

流し読みするくらいの速度で読んでいただくやつです。

 

頑張って(?)書いていきますので(????)よろしくお願いいたします。

 

ちなみに、これを書いているのは、公開初週の土曜日2021/3/13に観に行ってその夜書いています。

公開しているのは恐らくもっと遅い日だとは思いますが、忘れたくない感動と興奮を書きなぐっている感じです。

これは過去の私。

 

というのは嘘でした。

(我慢できなかった)

 

まず初めに、

私は他のエヴァファンの皆さんの足元にも及ばないにわかです。

リアルタイムでアニメ版も観ていたくらいの世代ですが、どうも当時の私には早すぎたのか、内容を理解して観れていなかったし、ただひたすら恐い印象でした。

色々なところで主人公たちと近い年齢の子達に響いて支持が伸びた、という話を聞きますが、仮に私が同世代くらいの年齢で観たとしても怪しかったかもしれません。

 

というのも、20代そこらになってから視聴してもその“恐さ”は払拭されなかったから。

 

エヴァをまた視聴してみようと思ったのが新劇場版エヴァンゲリオン破が公開されていた頃で、私は大学生でした。

周りにはエヴァファンも多く(というかもうアニメファン通過儀礼のような感じ)、生活圏のいたるところでエヴァエヴァエヴァ

そういえばちゃんと見たことがなかったな。改めて見てみよう。みたいなそのくらいのニュアンスでアニメ版と劇場版2本を一気見、途中までコミカライズ版も読みました。

一通り手を付けて、新劇場版序も履修。

ちんたら履修していたらいつの間にか破も円盤になっていました。

そんなところで一通り手を付けられるものは全部手を付けたけど、

やっぱりシンジくんには感情移入できないし、終始心も体も痛そうで、それだけはよく伝わってきて、ただ、それを見ているだけしかできなくて辛かった。

エヴァの機体も今まで見たことがなかったスリムで猫背で虚ろな雰囲気が気味悪くてカッコよさを感じる余裕がなかった気がしています。

 

 

 

それが何故だか三十路を迎えた今、ほんと、なぜ今さら。

 

エヴァこんな面白かったんかい!

 

アホみたいにカッコイイ。

 

めっちゃ興奮する。

 

こんなです。

こんなですよ。

 

ババアようやるぞほんま…って自分に対して思ってる。

 

 

なんでこんな状況になったかといえば、

あのエヴァが、もう10年以上も発表されてこなかった完結編がとうとう公開される。

そんなニュースが巷で取りざたされ、空気は着々とその公開日に向かって盛り上がっていく中、私のタブレットに控えているAmazonプライム様の下で過去上映された新劇場版3作品が視聴可能になったという情報。

と、同時にYouTubeのトップページへ現れた某お笑い芸人さんの1本2時間にも及ぶ解説(not考察)動画が2本。

 

気付いたら吸い寄せられるように2本の解説動画を視聴し終え、アマプラ様の恩恵を受けて3作一気見。時を同じくしてテレビ放映された分も毎週観ました。

12年越し……いや、26年越しにやっとヤシマ作戦で興奮するという体験をしました。

 

なにあれめっちゃ高まるじゃん。

 

私今までどうやってエヴァ見てたんだ?あれで平でいられた(?)のマジ?

意味が分からん。

過去の私マジで意味が分からん。

 

 

……ていうか待って

全然今日の感想に行きつかないまま1500字に達しようとしてる(いつも書いてる目安の半分は軽く超えた)

 

 

 

 

こんなつまらん前置きもういいや

私が書いておきたいのは今日のことなんだよ。

 

とにかく、

今までハイパーにわかが、やっとにわかくらいのファンになって今日を迎えたのです。

 

 

 

 

まずね、

観る前の私個人の希望として、

 

シンジ君人柱エンドだけは避けてほしかった。

 

過去の履修作品で生理的に受け止められなかった展開がこれ。

大きな世界の為にたった一人の選ばれし人物が人としての生を奪われるってやつ。

 

もし人柱として犠牲になるとかそんなで世界の平静が戻り…

みたいなだったら私は劇場を後にしてから虚空をさまようところだったわ。

 

それが回避されたってだけで、劇場まで足運んでよかった。

片道2時間(行きは雪の峠道あり)も苦じゃなかった。

 

そう、行きの道中あと10分で駐車場まで着くのにってところで

私の内臓元気になりすぎて人としての尊厳失いそうになってしまったのは焦ったけど

なんとか免れて一安心した一幕がありました。

 

いや、ほら、大人気のエヴァンゲリオンだよ?

さすがに地方の映画館だって公開初週なんだからどの時間もそこそこ座席数埋まっちゃうんでしょ?

てことは駐車する車の台数もそこそこなんでしょ?30分前到着で停めるとこある?

なら会場まで我慢して劇場のお手洗い借りればよくない?

 

そう思いながらコンビニ5件くらいスルーしたわけですよ。

3件目くらいで寄り道しておけばよかったと、

ナビの到着予定時刻残り3分のところで激しく後悔していました。

 内臓も気持ちもすっきりして、あらかじめ支払いも済ませていたのでチケットの半券と特典を受け取っていざシアター入り。

 

そしたらさ、いつになっても座席埋まんねぇの。

 

“地方”を感じた……。

焦っていた数十分前の自分を思い返しながら

そっか、って思った。

 

でもその分、コロナ対策だとか、ぎゅうぎゅうの中で他の人の動き気にしたりとかせずに集中できたので結果オーライ。

むしろ私がうるさくしてしまった気がしている……。

 

そういえば会場特典でネタバレ注意って書いてある、ビニールが丁寧にかかったペラ紙渡されたの驚きませんでした?

帰りがけに袋のシールはがして中身取り出すまでドキドキだった……。

 

 

 

 

 

…………まってまってまって。

 

こんな調子でいくと映画の最初から最後までをへたくそな読書感想文みたいに

あらすじ書き連ねる事になる……。

 

もう一度体制立て直させてください今メモを見直します。

 

 

 

 

 

メモに従ってシン・エヴァンゲリオン劇場版(ダカーポ後端)の感想書いていきます。

構成なぞ知らん。

 

まずは全体の印象として起承転結じゃなくて、序破急の展開で物語が収まった感じ。

ちょうど、上映開始から1時間、1時間、45分の割合。

前作からじゃ考えられないくらい穏やかで慈しみで溢れていて、すべてが愛おしくて。私が一番泣いた序盤。

アマプラでも公開されていた12分10秒10コマの勢いを忘れてしまいそうになるくらいの空気感。

え、ほんとにこのテンポでいいの。

大丈夫?

終わる?

ていうか今何分経った?

 

そう思って時計を見たら上映開始からちょうど1時間経っていました。

 

そしたらすぐ話が展開していった。

 

似たようなタイミングでまた次に時計を見たらやっぱりまたちょうど1時間たってて、またすぐに展開していきました。

 

これは私の考察だけど、シンジ君の心の成長スピードに合わせて話が展開していったのかな。って思う。

 

序盤はシンジ君の心の整理

中盤はシンジ君が対峙する覚悟を決めて

終劇に向けて行動に移す。

 

そんな三段法。

 

とても気持ちの良い、すがすがしさを感じるストーリー展開だったと思う。

(4作で起承転結ではあると思う)

 

 

今回観てきて、やっぱり主人公の精神的安定は視聴者側の精神的安定をもたらすんだな、って実感しました。

もちろん話の大筋はゲンドウだったけど、主人公はシンジ君なわけで。

私が今まで夢中になり切れなかった理由はここにもあるかもしれない。って、

今まで見たことない凛とした、涼しささえ感じるようなシンジ君のお顔を見てはっきりと自覚しました。

 

そしてめっちゃ泣いた。

 

 

 

 

「やってみるよ」

 

って言ってさ…………。

 

 

 

 

 

「できないよ」

 

っていって泣いてた少年はどこですか。

あ、まって今私が泣いてる。

いやだってさ。

 

だってよ、

 

あれだよ?

ねえ?

 

あ、無理言葉出てこない。

 

むり。

 

まじでむり。

 

 

シンジ君……。

 

ヴンダーに再度乗り込んで爆弾いっぱい携えた箱の中で何を考えていたの。

カヲル君と友達になって希望を見出して、でも犠牲になってしまう瞬間を目の当たりにして。

シンジ君の事が大好きな人たちからの、いろんな形の優しさを受け取って立ち上がって、

綾波とまた名前をついたその子が目の前で消滅して、たった数時間か数日か。

わからないけどそんなわずかな期間でどれだけの事を思い出して、考えて、大人になったの。

 

感情をどんどん覚えていく綾波そっくりさんにも泣いたけど、終盤45分の間の凛々しいシンジ君にババア心を奪われっぱなしでした。

 

あと、不思議だなって思ったことがあって。

 

なんかもうどれだけ辛くても受け止められるように、“知恵の実と生命の実に振り回されている世界観”というクソデカスケールの魔法がかかってるのかなって。

 

トウジの妹や白ギャルが抱いていたシンジに対する気持ちが吐露されても、

加持がサードインパクトを止める為の犠牲になったと知っても、

シンジ君を助ける(サポート)の為にミサトさんが犠牲になる瞬間に立ち会ってしまっても、

アスカもレイと近い存在だったってことがわかっても、

ゲンドウの眼の奥が赤く光りつつもすっからかんで飛び散った頭の肉編拾って頭に戻してる衝撃映像を目にしても。

 

ああ、そっかそちらの世界だからそういう展開もありますよね、って。

もちろんつらいけど不思議と、ストーリーの展開として受け止めてる私がいました。

 

なんていうか、シン・エヴァ新世紀エヴァンゲリオンの歴史の終幕かつ明快な解説。

そういう作品なのかもしれない。

 

もう考察いらなくない?

 

って思いたくなるくらい。

今まで、アニメ版からずっとみんなが知りたかったであろうことや、新劇場版で沸き上がった謎をゲンドウとカヲル君が電車の中でほとんど説明してくれてた。

 

 

 

……自分のメモにはそう書いたけど、でも思い返すともう少し知りたいなぁ、

っていう箇所はいっぱいありました。

 

いやね、説明しなくてもわかるのよ。

わかるの。

みんなが一番欲しいところは大方わかった。

 

映像とか、今までの展開思い出せば普通に理解できる。

でももう少し補足ほしいなあ、って欲張りだから思ってしまうのよ。

 

アスカの生い立ち(?)とか

マリがパイロットになった経緯とか

ていうかマリ知りすぎじゃない?とか

唯とゲンドウの具体的な関係性とか

葛城博士とか補完計画とミサトさんの界隈とか

加持と渚指令がコミットしたきっかけとか

なんでゲンドウは生命の書をいじったり(?)できたの?そもそもなんで存在を知ってるの?

そういえば結局ゼーレって何だったの?

とか。

 

知りたいことも山ほどあるけど、終盤の伏線回収の情報量が多すぎてこぼれそうになってたのよ。

いやだいぶ情報自体がミニマムになってたからこぼしにくくはなってたけれども。

 

以前に今作5時間超とかそんな上映時間だって情報なかったっけ?

それが本当だったとしてここまで短くなったんだったらそりゃしょうがないか……

なんていう事を考えていました。

 

 

少し前に何かのインタビュー記事で庵野監督はエヴァを今の特撮系とかガンダムみたいなシリーズ作品に、と考えているようだ。なんていう情報を目にしたのを、

今日帰り道にふと思い出しました。(ソース掘り起こしたらリンク貼りますね)

 

というのも、

 

生命の書にはその続きがあるんじゃないか。という疑念、

この大きな一幕にかかわった技術者たちが生き残ったということ、

円環の理の中の棺はまだずっとずっと多くの数が開かずのままでいること。

確かに今作のシンジ君はその流れから外れたかもしれない。でも世界線はそれだけなのか。

 

あまり考えずにメモをしていたから並べると矛盾だらけだけど、

あまり考え(希望)をめぐらせずとも湧き出てくる“余地”がある気がしてくる。

生命の書に記されたまた別の物語を私たちはまた覗くことができるのかもしれない。

そういう期待を膨らませてしまうわけ。

 

 

 

……つーか来場者特典が今すごい役立ってるの。

ヲタクのことわかりすぎじゃない?????

開いて見たとき、これ使って思う存分語れよ、って言われてる気がしてならなかった。

サンキュー……

それにしてもこのアスカと目が合うと切なくなってしまう……

 

アスカ……好きだよ。

 

 

 

あーーーーー、あとマリ。

これいろんな考察で回ってるけど

イスカリオテのマリアが意味わからんすぎてさ……。

 

我々の世界のイスカリオテってキリスト教の聖書(こまけえことは省く)におけるユダを表すときにくっついてくるの言葉(地名)なの。こどそこの誰さん、ってやつ。

マリアとくっつかないの。

マリは私たちが知ってる二つの人物が負った役割を同時に背負っている人物だったって事なのだろうか…。

(現実世界のイスカリオテって言葉の情報確認しようと思ってネット見たらマリの考察ばっかりだったからやっぱり聖書読むべきだったわ…って後悔した)

……ここ語ると長くなりそうだから後でにします。

 

今この時点で5,000字超えてます。

正直自分に引いてます。

 

 

とりあえずね、前作からずっとずっとずっとずっと、気になってたトウジとケンスケが生きててよかった。

Qでトウジのワイシャツ出てきたときは私もシンジ君と同じ顔した。

 

やーーーーーーーーーまじで。ホント、ありがとう。

 

私の推し大概死ぬんだけど今作は生きてたのも嬉しい。

(関智のメガネと白ギャル&黒ギャル)

ありがてぇなぁ。

 

 

26年前に起こった“始まり(初め)”の“終わり”が今作。

私はとても清々しくて気持ちの良い始まりの終わりだったな、と思います。

 

 

是非ね、やってほしい事があるんです。

本家を聞くのではなくて、自分で歌ってほしいんです。

残酷な天使のテーゼ

 

ファンなら皆知ってる話ですけれど、

わかってるけど、

終劇した今、

この歌詞を歌ってかみしめるととても胸が熱くなる体験を得る事ができるんじゃないかと思います。

 

今までカラオケの定番アニソンという印象が強かったこの曲、

私の中で、今日、位置づけが大きく変わりました。

 

この曲に、すべて記されてた。

 

アニメ版が放映されてからずっと私たちはこの、一幕の終わりを知っていたんだなあと、エンドロールを最後まで眺めても沸き上がってこなかったのに運転中に信じられないくらい興奮してしまった……。

 

これがほんとの聖書だった。

 

そして存分にかみしめたら

「beautiful world」

を歌ってみましょう。

歌詞をかみしめましょう。

 

もうなんかもう、全てじゃないですか?

さっき劇場で観たラストシーンでお歌の伏線まで回収して更にエンドロールを思い返して追い打ち。

 

「OneLast kiss」

 

おい。

 

……おい。

 

しんでしまう。

尊さでしんでしまう。

ユイからのゲンドウからのユイ。(と私は捉えてます)

 

また会えたじゃねえか……

なぁ、ゲンドウ……。

なぁ、よかったなぁ。

 

あなたのこと、一番愛しているのよ。あなたはわからないでしょうけど。

 

って。

事故るかと思ったわ。

危うく、まだ冬景色残る猪苗代湖に沈むところだったわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でさあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

突然の神木隆之介!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

エンドロール中にひっくり返るかと思ったわ!!!!!!!!!!!!!!!

 

開いた口ふさがらなかったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

その時の自分の感情未だに説明できないほど混乱してるわ!!!!!!!!

 

 

 

 

そんなところでした。

マリについて考えを巡らせたり、お歌とストーリーに考えを巡らせたりは、

明日起きて余力があったらまとめてみます。

 

 

 

はーーー書いた。

 

 

アニメ版、旧劇、新劇、シンとマンガ全部セットのBox出そうじゃない?

欲しい。

 

さて、運転もいっぱいしたのでそろそろ寝ます。

素晴らしい1日でした。

おやすみなさい。

 

 

生活するために結婚するの?結婚しないと生活できないの?

みなさんこんにちは。

 

私、給付金受け取った後こんなにもここでは音沙汰がなかった事に驚いています。

コロナに負けず、お元気でしたか?

私は田舎の端っこで元気に生きています。

 

 

 

そろそろ、来週あたりから大雪の予報がチラチラしだして戦慄しかけてます。9割戦慄してます。

 今年こそ雪用ワイパー買わないとです。

明日、お給料日なので明日、ATMからのタッチアンドゴーで行きます。

冬の雪道で自滅して車オジャンはいやですもの。

 

なんて事を暮れの前に書いて下書きに残していましたが、なんと年が明けた上に1月が終わろうとしています。

恐ろしいですね。

まだコロナは猛威を振るってるし。

ワクチンも大事だけど生き方、生活の方法そのものを変えていく必要があるんだろうなあ。と、

周りの様子が変わっていくのを感じてひしひしと実感しているところです。

 

あ、ちなみに雪用ワイパーは購入後速やかに取り付けて快適です。

雪や氷の道にもだんだん馴れてきました。

心配性のわたしにはとりあえずやってみるという事が重要みたいです。

 

 

さてさて、タイトルに戻りましょう。

 

私の今の仕事の契約って1年半くらい残ってるんです。

その後どうする?って話なのですが、今の仕事を踏まえて独立するようなぼーーーんやりした見立てなのです。

今の所属先は独立後も関わる機会が多く、私もサポートをお願いする立場になるので相談をしていました。

職場の世間話じゃありません。

ミーティングです。仕事です。

その中で、私が生活を安定させる為の方法の提案に

 

「いい人こっちで見つけて結婚したらいい(旦那さんの稼ぎに助けてもらったらいいんじゃないの)」

 

というのがあったのでした。

正直ね、何度もこの話題はあったよ?

世間話として受け取れるタイミングで。

でも世間話だから心にワンクッション置いて流せてたんですよ。

 

でもどうよ?

今後を相談する為の、私が依頼して作っていただいた時間で、それを言うか?

 

今まで今後について相談したくてもなんとなく流されてしまっていた頃から比べれば時間をとってもらって話を聞いてもらえるだけありがたいし、何十歩も先に進められた気がしていたの。

だからその場で反論するタイミングではないと思って飲み込んだけれど。

他にも収入面だったり、依頼予定の内容についても色々一緒にのみこみました。

 

そして今回の話題はさっき書いた通り。

 

生活の為に結婚が必要になってしまうのか。

それを正当な条件として自分以外の人から提示されるってどう言う状況だろう。

 

なんとも相手の思考が甘すぎて私には現実味を帯びた内容に聞こえてきまえん。

私は、自分が得ることのできる報酬を持って自分を生かす事ができなければ仕事として成り立っていないと考えています。

生かすというのは、ただお金を得て物理的に生きる術を手に入れるだけではなく、

実績や評価を正当に受け取る事が出来たり、存在を受け入れられたり、必要とされることによって心が満たされることでもあると思っています。

 

で、結婚の話に戻る。

 

結婚て、わたしの中で、心身ともに支え合えたり預けたり預かったりできる関係を持って

一緒に生きること続けるという契約だと思ってるんです。

この人がいるから頑張れる、乗り越えられる。みたいな。ざっくり。

 

でもさっきの話ってわたしの考えとは全く違う部分の問題を解決するための手段として提示されたなぁ

とか、

思うんですわ。

 

結婚てほんとにそういうもので考えていいのかなぁ。

 

結婚の形がどんどんと変化する中でもちろんそういう捉え方もできるのかもしれないけれど

私はただ生計を安定させる為にちょうどいい人と結婚はできない。

無理無理。

家族です。なんて言えない。

一緒に生活してすることもできない。

 

そもそも私は今の生活ペースがちょうど良いから、今のところ誰かと生活する姿を想像できない。

結婚願望はあるけど、子育て願望もあるけど、一人でいる事ができて初めて自分のメンテナンスができる人間が

誰かと一緒に日々を過ごすとか、

考えれば簡単な事で、

私一人暮らし以外向いてない。

 

 

 

今日の結論。

 

私は結婚しないでも稼いで生きていく。

今のところ。

 

以上。

あ、雪国生活地味に楽しいのでそれもそのうち書きます。

必要なのは定規とペンだけ!斜方眼の書き方を考えた

1番脳汁出てると実感できた数学は1番苦手な科目だった。

今思うとそうだったな、なんて考えます。

その中でも中学生の時の数学は割と得意だった気がする。

 

そんなことはさておき、タイトルのお話。

 

私、最近刺し子を刺すのにはまってるんです。

刺し子って東北地方が起こりの、寒い冬を温かく過ごす&貴重な布に手間を加えて丈夫にする(補修する)ということが狙いの生活の知恵だったわけです。

それが今はどちらかというとハンドメイドのジャンルの一つとしての位置づけが強いです。

私もその位置づけで楽しむ関わり方をしています。

 

それで、その刺し子なのですが、昔からある手仕事の一つであり、長い時間をかけてその刺し方の基本や模様にもそれぞれの地域性を持つようなバリエーションがあります。

その中で私が特にはまっているのが、”一目刺し”という方眼をもとに、比較的細かな連続模様を作り出す方法です。

方眼は正方眼と斜方眼の2種類が主なベースになっていて、

正方眼は四角いマスをガイドとする方。

斜方眼は正三角形のマスをガイドとする方。六角形ベースの図案などもこのガイドで刺します。

 

正方眼は比較的書きやすいと思います。

布地に正方形をきれいに引くのは確かに大変ですが、書き方の理屈はわかります。まっすぐ縦と横に引いたらいい。

 

ただ、正三角形の方眼てどうするの…?正三角形って単体をコンパス使ってしか書いた覚えがなかった私。

正三角形をびっしり連ねるってどうするんだ????

難しすぎないか?

ということで最初は斜方眼を自動生成してくれるやつの力を借りて画像として生成してそれを写していた。

ただ、正方形に仕立てた晒の布巾に刺していた私は、家庭用プリンターで出力する限界のA4サイズでは全く話にならず、サイズが足りない部分を後からずらして写しなおしていたので写しているのに歪んだガイド線しか出来上がらない。

しかもめちゃくちゃ疲れる。

 

と、いうことで自分でガイドを入れるのは正方形に限るわけだけども、そうなると刺せる図案も限られるのでだんだんつまらなくなってきた。

やっぱりどうにかして斜方眼を転写ガイドなしで引くことのできるルールを見つけられないだろうか。

 

ということで頑張って考えました。

 

頑張って、の部分は説明がへたくそなので一番最後に書きます。もし理屈もなんとなく理解したい、という方はお付き合いくださるとうれしいです。

中学生の数学レベルのこじつけ理屈なので筋が通ってない可能性が高いですが、こうやってお前は理解したのね。

と思ってくださったら幸いです。

 

では、まず方法。

 

「長方形の方眼を書いて、その対角線を引く。その交点をつなぐ」

f:id:umemame8ha:20210831220433j:image
f:id:umemame8ha:20210831220437j:image
f:id:umemame8ha:20210831220443j:image

 

①短辺2:長辺3になるような長方形の方眼をまず引きます。

②長方形の対角線を2方向から引きます。

③対角線を引いてできた交点をつなぐと正三角形ができます。

 

四角いガイド線も入ってしまいますが、個人的には今これがベストです。とても楽。

この引き方で斜方眼を引く場合、短辺の長さが三角形の1辺の長さになります。

ガイドを入れたいエリアの中心から外側に向かって長方形をつくる線を書いていくと、中心点を図案の中央に置くことができます。

 

【一辺1cmの斜方眼を作りたい場合】

短辺1cm(2):長辺1.5cm(3)の長方形の方眼をまず引きます。

そしてその対角線をつなぐように斜めの線を2方向から引きます。

最後に交点をつなぐ直線を引いて完成です。

 

とにかく、2:3の長さの割合で長方形の方眼を用意するので

1cmの斜方眼 1cm:1.5cm

2cmの斜方眼 2cm:3cm

3cmの斜方眼 3cm:4.5cm

4cmの斜方眼 4cm:6cm

 

と、まずベースの長方形方眼を書いて、斜めにつないで交点を結べばOKです。

 

特別な計算をしなくても、転写ガイドを用意しなくても、もうすでにガイドが印刷されている布巾をわざわざ買わなくても

好きな場所に好きなサイズで斜方眼が引ける嬉しさと編み出したときの脳汁ドバドバ出ている感覚でちょっとどころじゃない高揚感におぼれました。

 

これでいつでも麻の葉模様も、うろこ模様も、私の大好きな花亀甲も刺せる。

嬉しすぎる。

 

私の場合は、模様そのものはガイドとして書かずに、方眼だけ入れて刺しています。

ただのものぐさかきの所業であることは間違いないのですが、一応トレーニングも兼ねています。

一目の幅を手の感覚で揃えられるようにする為です。どうしても図案そのもののガイドがあると、それに沿ってやらなければ!と余計に意識をしてしまうので刺す法則と手と目の感覚でサクサク刺していく。

そうすることで飽きる前に作品を仕上げて達成感を得る。

そんな流れです。

 

 

さて、

なぜ長方形の方眼を書いて三角形を生成するところに行き着いたか、というお話です。

 

正三角形の定義をまず並べてみました。

 

①3辺が同じ長さである

②内角がすべて同じである

 

この二つが思い浮かびました。

③そして三角形の角度はすべて足すと180度になる

この定義に加えて

 

④正三角形は頂点から垂直に直線を下すと直角三角形が二つできる

 

この条件を利用しています。

 

四角から④の直角三角形、つまり、内角が90度、60度、30度(合わせて180度)になる三角形を生成する図ができれば良いと考えました。

 

90度→正三角形の頂点から底辺に向かって直線を下したときの底辺と交わった角度

60度→正三角形の内角

30度→分割された正三角形の内角の角度

 

 

 

 

 

ここまで考えて理屈を説明できなくなった。

なんとなくこの情報だけで、それを達成させるには、と思いながら手を動かしていたらできました……。

 

どうして…。

 

 

理屈が最後まで分からなくて少し気持ち悪い気がするけれど、とりあえずこの方法でどうにかこうにか正三角形が整列した方眼を作成できています。

 

よければだまされたと思って試してみてくださいね。 

 気が向いたら図解も入れます。

【レシピ】お家でできるダッチオーブン燻製を始める

 

 

 

 

こんにちは。


なんと、今週初めに申請をした特別給付金、今日給付されました。

 

自治体によって申請の開始や給付の時期は様々なのではないかしら 、と思うけれど。
私が住んでいる自治体は本当に小さいので、 こういった動きは準備さえしてしまえば大きな市町村にくらべてと てもスピーディなのではないかしら。

 

そう簡単に言えるほど簡単なことでは決してないので、 担当者の方や申請給付に関わる皆様に感謝をするしかないですね。

 

ありがとうございます。

 

……本当に給付してもらえるんですね。

 

大切に使おうと思います。

 

脱毛行こうかな。

 

ずーっとほしかったスーパーカブを買おうかな。

 

それか、国債に入れようかな。 元金保証はされるしとりわけ今すぐ必要でもない。
何年か使わずに寝かせてしまうなら10年の貯金だと思って国債に いれて今、 必要な人たちに使ってもらう財源になったらいいなとか甘い事を思 ったり。無駄遣いのお金にされちゃ困るけど。

 

 

そんな事はともかく、 寒い初夏の入口を進むことになるかと心身ともに文字通り震えてい ますが
なんだかそれも終わりのよう。

 

ベランダ菜園の芽が出たばかりの枝豆や大きなプランターに植えた ミニトマトの苗は元気に育つのか、 そんな心配をしているさなかにトマトと一緒に植えたバジルが元気 をなくしてきてしまって心配。
少し様子を見てまだ元気が出ないようであればさよならしようと思 っています。
きっとプランターからプランターへ移したときに根っこを傷つけち ゃったんだろうなぁ、なんていう事を推測しています。
ああ。
ごめんね。
今日は晴れているから、 どうなっているか帰宅したら様子を見るつもり。。

 


さて、今日は前回のホットサンドの記事の最後で宣言していました

umemame8ha.hatenablog.com

 

おうちのガスコンロで楽しむ燻製の紹介です。

f:id:umemame8ha:20200522173106j:image

 

あくまで、簡易の、ほんと、 さわり程度なので本格派をお求めの方の希望には添えられないので ごめんなさいね。

 

ではやっていきましょう。


今回のなんちゃって燻製で用意するのは


家庭用コンロ
ダッチオーブン
燻製用チップ
アルミホイル
アルミホイルカップ
ダッチオーブンの中に入れられる網
鍋つかみとかアチチな蓋をつかめるもの

あとは燻製にする食材

以上。

 

 

f:id:umemame8ha:20200522171609j:image

まず、 ダッチオーブンにアルミホイルを細長くくしゃっとさせたものを円 を描くように置く

中心にアルミカップを置いてその中に燻製用チップをひとつかみ入 れる

 

f:id:umemame8ha:20200522172013j:image

アルミカップの上にホイルを撫せて網を置く。


f:id:umemame8ha:20200522172008j:image

フタと本体をガンガンに熱する


f:id:umemame8ha:20200522172004j:image

網の上に食材を置いて蓋をしたら中火で15分~20分

お肉は30分くらいがいいかもしれない


以上。

めちゃくちゃ簡単。

ただし、蓋をしてもスモークの香りは漂うので換気扇必須。
台所の風通しはよくしておきましょう。

 

 

f:id:umemame8ha:20200522172023j:image

薫製チップはホムセンで買った、小さい袋の、チプ自体も小さいやつ。

500円もしなかったやつです。

 

f:id:umemame8ha:20200522172629j:image

私が所持しているダッチオーブンニトリの19センチのもの。
庫内が狭いのでうまく中の空気が滞留しなくて、 蒸気でいっぱいになってしまう所為であまり香りがつかないので、 大きいの買えばよかったかもしれない。

と毎度後悔するのですが、

これあれだわ。肉を小さくすればいい話だわ。

網は実は、ちょうどいいサイズを見つけられなくて、ダイソーの鍋敷きを使ってます。


お肉をスモークする場合は塩をして下味つける兼ひきしめを施して おいて、
ダッチオーブンに入れる前にキッチンペーパーで水気をよく取って から鍋に納めてみるといいかもしれない。


蒸気でいっぱいでなぜスモークできないかといえば、 蒸気の逃げ場がないのでそれがそのままスモークチップを湿らせて しまってうまく煙が出ないのです。

直接水分が滴り落ちないためのカップの上のアルミホイルですけど 、 初めてやった時はどこから水分が伝ってったんだってくらいびしゃ びしゃになっていたので何も言えなくなった。

 

今度はガンガンに熱する段階で肉入れてみようと思う。

 

 

f:id:umemame8ha:20200522172018j:imagef:id:umemame8ha:20200522172712j:image

チーズは肉と同じ要領だと溶けてしまうので、 スモークチップからしっかり煙が出るくらい熱くして、 お鍋に入れたらとろ火でゆっくりスモークしてみてくると原型を多 少とどめてくれます。

 

スーパーでファミリアチーズってみかけませんか?

500円くらいの。

 

あれ、どうやって食べきったらいいんだろうなんて思ってけど、
この方法教わった時にあっ
って思ったよね。


f:id:umemame8ha:20200522172027j:image

写真のチーズはファミリアチーズを六等分くらいしたうちの二つ。

 

ゆで卵も燻製してみたけど、 あとから火が通るし半熟でいいだろう。 なんて思って半熟をのせて蓋閉めたら、
見事に網に卵食い込んでて変な形になってました。
ゆで卵は火加減肉と一緒でOKですが、 しっかりゆでてからのがよさそう。
それか何か形が変わりにくい場所に設置してあげるのがよいかと。

 

今度やる時はナッツの燻製してみたいね。いつかのバー( 居酒屋か?) で出してもらった燻製ナッツがとてもおいしかったの。

おつまみ用の塩味ついてるミックスナッツでやってみようと目算中 。やってみたら報告します。

 

お料理好きな友達に教えたら鮭を燻製にしてみる! と言っていました。
そのアイディアはいただこうと思いました。


ダッチオーブンは手に入れやすいもので十分だと思う。
めっちゃニトリダッチオーブン重宝してる。

以下はリヨンっていうヨーロッパのどこかの国のお料理がツイッタ ーでバズったときに作ってみたものなんだけどこれもこれで美味し かったの。


画像見てインスピレーションで作ってしまったのでレシピは私味な ので実際はリヨンでも何でもないと思うんだけど、私が作った時の作り方載せておきます。


用意するのはダッチオーブン

豚バラブロック
ジャガイモ
玉ねぎ
ローズマリー(生でも乾燥でも)
白ワインか料理酒
ニンニク1カケかチューブ1.5センチ
塩コショウ


豚バラブロックを3センチ幅に切って縦に半分にする。

ジャガイモは皮をむいて大は1/4、小さいものは半分。 新じゃがは皮剥かなくてもオッケー!

玉ねぎはくし切りにして、 つまようじで刺して留めておくとほくほくの食べ応え。

 

ほんの少し食材が浸るくらい多めの油(鍋底から1、 2ミリくらい) をダッチオーブンに投入してニンニクを入れてから鍋を温める。


同時に蓋もコンロにかけて熱する。

 

少し温まってきた鍋に食材を重ならないように並べてローズマリー を置いく。
塩コショウをしたらジュウジュウ音がしてくるまで焼く。


音がしてきたらお椀1杯くらいのお酒を回し入れて傍らで熱々にな った蓋をする。
中火と弱火の間くらいで5~10分焼く。
途中で食材をひっくり返す&蓋を熱しなおす工程を挟むとよい。

 

しっかり焼き色がついたら完成。

 

うまい。


白ワインとよく合う。
シンプルな味付けでクリアな感じなので、 ペアリングする飲み物もたんぱくなものの方がいいかも。
赤ワインのむなら白かロゼって感じ。
日本酒とも会う。淡麗がいい。キリっと辛口。


圧力鍋とまではいかないけど、 これでしっかり熱した蓋を閉めてフライドチキン揚げたらふっくら カリカリで最高だったんだけど……
これは別のタイミングでケンタの再現レシピを試したときにお伝え しようと思う。

 

ケンタの方は、結論から言うとケンタではないんだけどスパイス& ハーブがおいしいフライドチキンができたのでケンタへ行きたい欲 がだんだん薄れてきてる感あり。

 

おいしいレシピなので楽しみにしててください。


ただ、スパイス&ハーブをそろえるのがめんどい。 スーパーのスパイスコーナーでどうにかなるんだけどね。多いの。

 

まあまあ、そんなところで。


次回は何がいいかしら。
あ、 前回の生地にはロイヤルミルクティーの作り方も追記しておいたの で良ければ併せてみてみてください。

 

umemame8ha.hatenablog.com

 


ああ、どんどん暑くなるし、のども乾くし。

 

私が好きなドリンクレシピをいくつか紹介しようかなと思います。

 

なんだかんだできっとコロナはまだまだ私たちの生活の変容を余儀 なくしていく様子はあるけれど、

スローライフを楽しんで過ごしていきましょうね。