そろそろ反省しなさい 2nd

デブスアラサー女の暮らしを本人が書き綴るブログです。

not一汁一菜!一汁飯始める。

こんにちは。

はじめまして、チハと申します。

 

突然ですが、私なかなかにお金が無かったりします。

年収200万はなんとかいただけてますが、いかんせん一人暮らしで出て行くお金は本当に多いです。

だから、30代目前にして食費の節約を再開する事にしました。

 

少し、私の自己紹介をします。

 

現在北関東の政令指定都市で一人暮らしをしながら会社員として働いています。

奨学金の返済と、家賃・水光熱費の支払い、車の維持費、……など。

 

自立したくて実家を出ましたが、田舎に住んでいるとはいえ、貯金も貯まらず。

 

……車の維持費ね、バカにならないです。

場所によっては嗜好品の車。こちらでは所持していないと生活できません。仕事へも行けません。大げさじゃなく死活問題です。

 

おっと、話が逸れました。

 

もう、目に見えるところから減らそう。

そうしよう。

 

と、閃いて、決めました。

 

最近よく聞くようになった一汁一菜。

よく定義はわからないですが、なんかあんまり作らなくてもよさそう。

この雰囲気を真似してとにかく食べる量を減らしてみようと。

ついでに脱デブもできたら万々歳じゃないですか??

 

目標は1日2食、夕食は汁物と主食。昼食は消化する力が強い時間なので、お弁当持参で自炊ご飯です。昼食は今まで通り。

今までは朝昼晩しっかり食べていたので、普段運動をしない私はひたすらにカロリーを摂取して脂肪に変えているだけ。

朝はそこそこ無理して食べてたのでいっそお弁当の準備だけにしちゃえば同じ時間に起きてももう少し余裕が出るだろう、とそう考えました。

 

出来るだけ楽して美味しいご飯を食べたいんです……

ただそれだけ。

料理は好きだけど根本的な性格がズボラなので、面倒な事がかさむとやらないんです。

片付けも面倒。汁だけなら洗い物も少ないじゃないですか。

 

と、いうことで早速。

夕食に作って食べたものを1週間分、レシピと共に掲載していきます。

毎日はとはいかないかもしれないですが、実施した記録としてあげていくので、あ、これいいな。って思ったらコメントいただけると励みになるな〜なんて、思います。

 

f:id:umemame8ha:20190302195210j:image

 

2/28 木曜日

白菜とえのきの中華スープ、豆腐入り

麦入りご飯

 

材料(2椀いっぱい)

ざく切り白菜 両手の上にこんもり

えのき 1/4袋

豆腐 1/4パック

中華スープの素 小さじ1

塩 小さじ1/2

水 250〜300ml

コショウ 少々

 

えのきは好みで半分に切ったりしてください。

お豆腐は大きめに手でちぎるとほろほろになってなんだかいい感じです。

 

これらの材料を全部手頃なお鍋に入れて、白菜が柔らかくなるまで一煮立ちさせたら出来上がりです。

好みでコショウをふるとピリッとして味に締まりが出ます。

 

ご飯は、冷やご飯を蒸して温めなおしました。

電子レンジだとあっためてもすぐカピカピになってしまうので、こっちの温め方が好きです。

 

しかし、実践初日なの白くて地味。

ま、いっか!

 

3/1 金曜日

色々溜まっていたので帰りがけに外食しました。

早速上記の決意を覆してる自分にもう笑えてきます。

でも、クーポンで食べるオムライス美味しかったです。

 

 

f:id:umemame8ha:20190302195146j:image

 

3/2 土曜日

野菜とウインナーのスープ

春菊と玉ねぎのサラダ

 

材料

【スープ】

キャベツ 1/6(好きなだけ)

玉ねぎ 1/4

水菜 半わ

ウインナー3本

塩小さじ1/2

水 250〜300ml

【サラダ】

春菊 ひとつかみ

玉ねぎ 1/4

 

鍋に水沸かしながらざく切りにした野菜と、手で半分に折ったウィンナーも鍋に入れて一煮立ちさせる。

塩を入れて味を整えたら完成。

 

サラダは、玉ねぎを薄くスライスしたらほぐれる程度に水に晒し、食べやすい大きさに切った春菊と混ぜる。

好みの味付けでどうぞ。

 

八百屋さんでナントカオレンジというものを買いました。一瞬で名前を忘れてしまいましたが。

今の時期は大ぶりの柑橘類が美味しいですね。とっても癒されます。

果物はちょこっと高いですが、その分食べた時の幸福度がびっくりするくらい高いな〜なんて思います。はーー!桃食べたいな!(大好物)

ハッ柚子のママレード毎年作ってたのに今年は全然作らなかったな…手間はかかるけどとっっってもおいしいので、また機会があれば掲載していきますね!

 

それでは、また来週!